Deleting Messages ***************** VM ではメッセージを消去する時にはまず "delete" (削除)フラグを立て、そ れからフォルダから消去("expunged")します。それでもまだ、フォルダをセー ブするまではディスクの中のフォルダファイルには残っています。 d (`vm-delete-message') 今選択しているメッセージの削除フラグを立てます。N を引数として与え ると、今選択しているメッセージと、次のN-1 個のメッセージに削除フラ グを立てます。引数が負であった場合、今のメッセージから前に N-1 個 に、削除フラグを立てます。 u (`vm-undelete-message') 今選択しているメッセージの削除フラグを降ろします。引数 N は今のメッ セージとそれから次の N-1 個のメッセージの削除フラグを降ろします。 引数 N が負の時には今のメッセージとその前のメッセージ N-1 個 のフラグを降ろします。 k (`vm-kill-subject') 今選択しているメッセージと同じ件名を持つ("Re:" は無視します。)メッセー ジに削除フラグを立てます。 # (`vm-expunge-folder') 削除フラグの立っているメッセージを実際にカレントフォルダから消去します。 `vm-move-after-deleting' を non-`nil' にすると削除フラグを立てた後すぐに 次のメッセージに移ります。同じように `vm-move-after-undeleting' を non-`nil' にすると、削除フラグを降ろした後すぐに次のメッセージへと移りま す。