研究室案内

交通アクセス

map 神戸市中央区のポートアイランドにあります.

  • JR神戸線「三ノ宮駅」,市営地下鉄・阪急・阪神「三宮駅」から神戸空港行きのポートライナーに乗車し, 「計算科学センター」駅にて下車.
  • ポートライナー「計算科学センター」駅より西へ歩道沿い徒歩2分.
  • 「計算科学センタービル(右写真)」の3階から7階が兵庫県立大学神戸情報科学キャンパスです
  • 鷲津研究室は 4 階の 405 号室です.直接お越しください.
  • アクセスマップ印刷用 食堂について
  •  
  • 当キャンパスは来客用駐車場はありません.神戸どうぶつ王国裏をお使いください(700 円/日).

大学院生募集!

情報科学研究科修士課程の推薦入試が 7 月にあります

2021 年4月入学以降の当研究室に配属希望の方は,情報科学研究科計算科学コース(旧シミュレーション学研究科) を目指していただくこととなります. 推薦入試,一般入試の説明文を書いてみました (当研究科全体向けの案内です.鷲津研希望者は下までお読みください).

兵庫県立大学は,大学院生も県民の方なら授業料等が無償になります. 県立大学の無償化

様々な経歴の方にご参加いただいています※

※累計.最終学歴(「院」なら修士または博士課程を修了した人のみ記載).
スタッフ:
- 出身学校:東大院3名,ベトナム国立大院,新潟大院, 神戸大院,タブリーズ大院,慶大院,兵庫県大院,北大院,九大院,南京大院,早大院,エクス=マルセイユ大院,名大院,立命館大院,東工大院, 神戸商大,大工大院,甲南女子大
院生など:
- 出身学校:県大理15名,県大工15名,同志社大3名,呉高専3名, 東北大1名,お茶大1名,岐阜大1名,関西大1名,近畿大1名,神戸高専1名,鈴鹿高専1名, 名大院3名,東大院2名,九工大院1名,名市大院1名,嶺南大院1名,北陸先端大院1名,(博士内部進学2名)
- 出身分野:機械工学19名,物理12名,材料工学9名,化学6名,生命科学4名,電気電子情報工学2名
- 経験:シミュレーション経験者 15 名,非経験者 37 名


何を学べるか?出身分野別の案内

当研究室では,食える研究室,就職できる研究室,大学院で学んだことを活かせる研究室を目指しています.トライボロジーは,食えます. マイクロナノのシミュレーション技術も食えます.自動車をはじめとする輸送機器,世界シェアの上位を占める軸受けなど機械部品, そして潤滑油や添加剤,コーティングなどの石油,素材などの 各メーカーへの安定した就職を実現します.既に社会人の方については,儲かる研究室,を目指します.当研究室での経験を,さらなるビジネスチャンスに, キャリアアップに役立てられるよう精一杯サポートいたします. 我々の分野は,「摩擦って何だろう?」という自然科学の根源的な問いと向き合いながら,環境問題を解決し,産業を通じて国や世界を豊かにするという 大変贅沢な分野です.是非,研究室に参加いただき,楽しみながら幸せになっていただけたらと思う次第です.

大学院で学べること

理論物理,理論化学,計算化学,分子シミュレーションの研究室出身の方

皆さんは既に立派な先生に習っておられますので,そのまま進学してください.あえて当研究室に参加するメリットとしては,以下が考えられます.
  • これまで基礎寄りだった場合は,材料シミュレーションの実学を学べる.
  • これまで応用寄りだった場合は,粗視化の基礎理論を学べる.
  • 大都市圏以外の方にとっては,神戸は就職活動に良い立地といえる.
  • 私立大学の方にとっては,県立大の授業料等はたぶん安い.

機械工学の研究室出身の方

我々は機械工学とのコラボレーション,ナノシミュレーションに基づく機械づくりを重要視しています.21世紀現在の機械工学には "迷い" があります.何を作るか,どう作るか,という設計工学の根幹が揺らいでいます. その答えの一つが,ナノレベルからの機械要素設計です. 我々はこれを 20 年ほどにわたって研究してきました. 皆さんが,4力学をはじめとする機械工学の素養を既にお持ちでしたら, 究極の設計工学たるナノシミュレーションを学んで,是非, ものづくりに活かしていただけたらと思います.

実験主体の材料,物性,化学系の研究室出身の方

分子設計において,実験とシミュレーションは研究開発の両輪です. その意味で,これまで実験を学んで来られた皆さんを歓迎いたします. プログラミングの経験などは問題ではありません. 当情報科学研究科計算科学コースでは,人文・社会科学系(いわゆる文系) の方々も含めて,シミュレーションに必要な数学から プログラミングまでを学べる,充実したカリキュラムがあります. 修士 2 年間で,自分のプログラムを走らせて修士論文にまとめることは十分可能で, メーカーの材料開発の場で活躍できます. さらに博士後期3年間あれば,立派な材料シミュレーションの研究者になれます. 一緒に頑張りましょう.

電気,情報系の研究室出身の方

プログラムを書くのが得意,という方はそれだけでもちろん大歓迎です. そうでなくても,電池は我々の中心テーマですし, 人工知能や機械学習 (最近は材料の分子設計においても 最もホットな分野です),MEMS (微小なものを動かすことは,電気,機械, 材料を融合したアプローチが必要です) など, 学部時代は「接点ないんじゃないの?」と思われるような分野の方も 活躍できる研究室です.当研究室でどんな研究を展開できるか,議論を 是非持ち込んでください.お待ちしてます.

本学社会情報科学部出身の方

2019 年春より 社会情報科学部 が始まり,当情報科学研究科計算科学コースも進路の一つに 位置づけられています.鷲津は社会情報科学部の教員を兼任していないので, 「直接上」ではありませんが,学部 1 年から当研究室を目指していただくのは大歓迎です. その場合,当研究室は理学・工学の研究室ですので,カリキュラム上, 勉強した方が良い科目のアドバイスを致します.低学年の間に必ず連絡を取って訪問してください. (理学部・工学部・環境人間学部の学生で当研究室進学を検討されている 1-3 年生の皆さんも同様です. また,学内外からインターン生として体験することも可能です.お問い合わせください.)

バイオ系の研究室出身の方

バイオ系の就職環境は厳しいです.日本の産業界では,たとえば自動車では世界上位 10 社に日本メーカー 4 社がランクインするが,製薬では世界上位 20 社のうち日本メーカーは 15-20 位に 4 社入るのみです.一方,科研費をはじめとする国の基礎科学予算の約 半分はバイオ研究です.このため,バイオ系の人材は供給過多になっています. ここで視点を変えてみましょう. 皆さんは,有機化学や物理化学を学んでいます.FT-IR,質量スペクトル,NMR といった分析化学にも習熟しています. これは,潤滑剤を作るために必要な化学そのものです. しかし,皆さんは機械工学を知らないので, メーカー側は採用を躊躇します. そこで,当研究室でトライボロジーをはじめとする機械工学を学んでください. 理系就職しましょう. "役に立つ" 技術者としてのストーリーを,皆さん自身で作りませんか? (これは指導教員自身のストーリーでもあります. このページを読んで受験してくれた人が出ました! 微笑)
ちなみに,就職度外視で生命現象の本質について考えたい方は, "生命はなぜクーロン・スープ=高分子電解質溶液で生まれたか" を一緒に探求しましょう.

人文,社会科学系の出身の方

当研究室の修士院生部屋は,電気電子情報,流体の研究室と共同で 「産業部屋」と呼ばれていました. 我々は,社会を変革するシミュレーション学の構築を目指しています. 役に立つ研究をしたい. それは,単に現状を分析するのみならず, 能動的に,技術的あるいは工業的根拠にもとづき, 社会に対して新たな提案をしたい,ということです.たとえば, 最近の高齢化や過疎の問題対策は,社会資本の「集約」 が前提になってしまっています. そこで「自動車の自動運転技術と超低燃費を実現する⇒現在, 居住している山間部から移住せずに,麓の病院や勤務先に通える」 というストーリーが成り立つかどうか,シミュレートします. この筋書きが可能ならば,技術の発展が過疎を救えるわけです. このような産業論を展開したいと考えております. 指導教員は自動車産業の中央研究所の経験が長く, また出版社の在籍経験があり,企業・社会で活躍するための 様々な助言を行えます.

高等専門学校専攻科出身の方

本情報科学研究科は, 呉,舞鶴,津山,高知,奈良,明石, 神戸市工業高等専門学校の各工業高等専門学校と推薦入学 (試験は主として研究計画書の提出と面接です) に関する協定を結んでおります. 指導教員は,企業研究所における長い研究人生において, 高専出身の沢山の優秀な研究者,技術者の皆様の活躍を見て参りました. 指定校以外の高専専攻科の卒業生の方々も含めて歓迎いたします. 四年制大学への編入とは別の新しいタイプの進路であり,お勧めです. 一般的な理系国公立の研究室と異なり学部を担当していませんので, 基本的には 4 年生がおらず,院生全員のスタートラインが同じです. 学外の大学からも院生は来ますので,「既に B4 から上がって来た 子たちが団結してた」という状況は有り得ません. また,就活力では旧帝大に負けません. これまで高専専攻科出身の 2 名が大手自動車メーカー 2 社に, 1 名が軸受大手メーカー,1 名が時計メーカーに 研究開発者として就職しました. 手続き等について,詳しくはお尋ねください.

その他の出身の方

当研究室でどういうストーリーを展開できるか,ご相談ください. 当研究科は学際領域ですので,シミュレーション学を 今後どのように展開するかは,未知の部分も多いです. ご一緒に展開できればと思います.

どう学べるか?

指導方針

本研究科では,修士課程入学後※にシミュレーションの基礎を学びながら, 研究テーマについて自己に向き合いじっくり考える時間をとります. 分野をまたがって来られた方へのフォローアップの時間もとります. その後,修士研究に取り組んでいただきます. 修士研究のテーマおよび研究推進方法については, 共に議論しながら進めましょう. 夏の学校・立山 これまでは,物理・化学・材料系出身の方, 機械工学出身の方,電気情報工学出身の方,生物系出身の方, それぞれの専門を活かせるテーマを,議論しながら設定してきました. トライボロジーは複合領域ですので,それぞれの専門を活かせます.
指導教員のモットーは「優秀な人の邪魔をしない」です. 皆さん優秀ですから,皆さんの力で課題をクリアできるはずです. 逆にいうと,自分でクリアしなかった課題は身につきません. ちなみに,これは「放置」と同義ではありません.幸い, ビル一つ分しかないキャンパスであり, 教員と院生も近い空間にいますので, 議論するときは沢山議論しましょう.場合によっては Zoom 等を用いた遠隔指導も可能です.

※ 最近は,院試に合格された後にプレ配属として,研究室 Slack に 登録して情報交換しています. また各種セミナー等イベントの案内(参加は自由)もしています. 卒研が忙しい人は適当で構いませんし,修士研究が不安な人は 準備をはじめてください.

豊富なスタッフ

最近の当研究室の特色は,「スタッフ(プロの研究者)が沢山いること」です. 2024 年度は,科研費,企業様との共同研究,省庁プロジェクトにより雇用された 当研究室における研究を主業務とする研究者,および 理化学研究所からのクロスアポイントメント准教授が就任しており, さらに,客員教員の先生が 6 名おられます. また,博士院生としてはプロパー(会社員等ではない)院生 2 名の他に, 社会人の方 9 名が在籍しており, 先端研究や社会と触れ合う機会が豊富な研究室になってきました. その割には,修士院生が少ないので,より深く広い専門知識に触れる機会が 増えました. 理系の場合は,スタッフに対して学生数が多い大学で育つと, きめ細かい指導が受けられない, 海外の国際学会などに出る機会が与えられない,など, 「本当はもっと活躍できるのに」となる学生さんが多いのです.

研究生活

修士課程の間に国際査読誌への原著論文投稿を目標にします. つまり,研究計画を立てることから報告することまでの, 1サイクルを学びます. これは,優秀な人にとっても修士課程では結構大変です. 取り組める,生活態勢を整えてください(奨学金を得るなど). また,自然科学のシミュレーションは実現象との 関連付けが必須です. 修士学生の居室 すなわち,我々は実験家と深く議論しなければなりません. 研究室を訪問する,小さいセミナーや学会に出る, といった機会をなるべく多く作りたいと思います. 我々の連携相手 (本学の理系学部,企業,大学,高専など) の多くは 実験系の研究グループです. フットワークよく出かけましょう.人から情報を貰うためには, こちらからも情報(研究成果)を伝えなければなりません. それが学会発表です. 説得力のある学会発表を行うには学ぶべきスキルがあります. それを学び,発表を楽しめるようになりましょう.
博士課程から参加される方についても,基本的には同様ですが, 個人的な事情 (社会人の方の仕事とのバランス等) も, 最大限配慮します.また,研究科の制度として, 博士の学位を 2 年で取得できる早期修了制度, 逆に 3 年分の学費で 4 年から 6 年通える長期履修制度もあります.

計算機環境

研究室に配属されると,一人一台ずつデスクトップ PC, ノート PC のセットを貸与します.その他,iPad や PC 等が必要であれば 購入,自作できます.教員も知らない謎のガジェットを皆さん使ってます.
当シミュレーション学研究科(2020年度入学まで), 情報科学研究科計算科学コース(2021年度入学以降)には,スパコン ( 大規模クラスター) や 3D 可視化システムがあります. 5 年に一度,数億円のシステムが県によりリプレイスされていまして, GPGPU や SX-Aurora TSUBASA など新しいハードウェアも使えます. HPE 社のサイトに当スパコンを紹介した 鷲津のインタビュー記事があります. これらを僅か数グループでシェアしていますので, 東大や大企業にいた経験からいっても,かなり快適です.
また,鷲津研究室には文科省プロジェクト予算などで購入した 並列計算機の小規模クラスターがあります(右の写真). 研究室クラスター 国内スーパーコンピュータ一覧 を見ていただいたら,そもそも兵庫県大が地方公立大としてはあり得ないスペックだという ことが判るかと思いますが(兵庫県大新機種は 342.9 TFLOPS で,HPCI に属する 旧帝大等の共用マシンを除く国内の全大学中一桁),鷲津研クラスターも小規模とはいえ 神戸大,早稲田大,豊橋技科大,広島大,信州大,近畿大のスパコンよりスペックが上です(2023 年で 30 TFLOPS 超えで 70 位台). さらに,当研究科の入ってる同じビルには FOCUS スパコンがあり, さらにさらに,当研究科の隣の建物は, 京コンピュータ がかつてあり,現在は スパコン富岳 があり,所定の手続きの上,利用しています ( 当研究室の清水さんの例). 全国のスパコンのネットワークである HPCI の スパコン(北大,東大,阪大,九大,分子研や 地球シミュレータ) なども使わせていただいています.
ソフトウェア環境についても,研究のメインは自作やオープンソースの 独自性の高いものが多いですが,産学連携のニーズから, 様々な分子設計関連のソフトを評価する必要がありますので, 主要なソフトは揃っています. 近年は,テーマによっては企業と連携して年間数百万円の使用料のソフトを使う機会も増えました. スタッフには,理化学研究所でスパコン富岳上で最初期からプログラミングしている クロスアポイントメント准教授の先生や, スパコンのユーザーをサポートするプロである RIST の職員が博士院生として 在籍していますので,使いこなすための情報交換もスムーズであり,そこは地の利があります. このように,ラボから世界最大級までの計算機を使いこなせる, ソフト,ハードの両面において 世界最高レベルの大変充実した環境といえます.

研究費用

当研究室の外部競争資金は学内 5 位 / 約 500 名 です(2023 年).   
研究を開始すると,学会や研修会などの出張をはじめとして 様々な出費がありますが,研究に関係する費用は,基本的には 研究室から支給します. 学会発表 欄に,院生の皆さんの学会発表の場所が記載されていますが, 海外を含め,これまでの出張は全てサポートしています. また,学内の研究補助や TA, 理研や甲南大学など近隣の研究教育機関と連携したアルバイトなどもありますので, 希望する学生には,年間授業料に対応する程度の仕事を割り振っています (アメリカ式に授業料そのものを出してあげたいが,現行制度では難しいです). 当研究室では,科研費研究,国プロ研究,産学連携研究を実施していますが, 修士論文作成そのものでない部分については,基本的に謝金(給料)を出している, 大変「現金」な研究室です.たとえば,分子シミュレーションの操作になれた後, 他大学や企業の研究者・学生にお教えすることがありますが,仕事として従事してもらっています. お教えするときに判らないことがあっても,チームとして対応していますので大丈夫です. 産業界との接点も増えて,業績にもなり,一石三鳥です.

博士後期課程への進学希望者も,最近は増えてきています. 博士後期課程の学生に生活費・研究費を支給する 「 次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」, 以前は 「 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」 にも本学は選出されています.学振などに加えて,強力なサポートを実施しています. 神戸地区ならではの支援としては, 木下記念事業団 から,奨学資金(博士院生:年間 300 万円)や 学生寮の格安の利用などの支援をいただいています. 修士学生・博士学生ともに,これ以外の各種奨学金の他に 日本学生支援機構(修士では頑張れば,博士では高確率で返還免除), 授業料免除制度などがあります.博士後期課程の学生に対しては, 学振等が残念であった場合,上記に研究室のアルバイト代を加えて月 20 万円程度の 支援を約束しています.教員自身,博士院生のサポートをするアメリカンな覚悟を決めました. スパコンやトライボロジーの人材を育成するために個人で教育費を負担することは間違っています.

アフター・新型コロナ時代に優しい

当研究室は,かなり「バーチャル化」が進んでいます. 県立大教員は有料版 Zoom 等のアカウントを持っています. TeamViewer のライセンスもあるので,大学の Windows パソコンに普通にリモートで入って作業できるますし (かなりストレスフリー,基本は ssh ですが), 情報の共有はネット上の wiki や 有料版 Slack を活用しており,そこで研究進捗の相談などをしてますし, ゼミ等は Zoom や Webex でオンラインなので,本当,「通信教育」になってしまいました. 博士課程の講義の必要単位は 2 コマ(前期,後期にそれぞれ 90 分 ×15 回 オンライン可)です. お蔭様で全国区となり, 栃木県,東京都,神奈川県,静岡県,愛知県などにも博士院生はいます. 修士院生は,基本的には神戸情報科学キャンパスに通っています (当研究室には修士の社会人は現在いませんし,講義が昼間開講なので厳しいですが, 健康医療コースなどでは長期履修制度などを活用して 社会人の方も受け入れる体制があります.そちらの教員にご相談ください).

参加の方法:院試

当研究室は情報科学研究科に属しており, 4 月に入学します.前年の 5 月下旬~ 6 月に説明会, 翌月に修士 (博士前期) の推薦入試,9 月初旬にオープンキャンパス, 同月末に修士の一般入試および博士後期課程の入試, 12 月および春 (未定) にも 若干名の修士および博士の入試がある場合があります. ただし,当研究室の修士は 7 月の推薦入試で大多数の合格者が決まりまして, 一般入試では追加で一人来られたこともある, という状況が続いています. お陰様で,当研究室を第一志望に考える,意欲の高い方が 来られる研究室になりつつあります. 当研究科の 2024 年の院試の方法については,研究科のウェブページに 順に掲載されていきますので,ご覧いただけますと幸いです.
修士,博士,いずれの場合も, 事前に研究室訪問されない学生は受験しにくいです. 教員にメールあるいは電話で予約をとって, なるべく早めに訪問してください. 教員と, 在学生,夜の三ノ宮の 3 部制でご説明しています (教員の説明だけだと嘘かもしれませんので 微笑. 夜の部は希望者のみで無料,2023 年 4 月再開.まずは 6 月まで=主に推薦入学検討中の方対象).
なお,英語による研究指導には対応いたしますが, 修士課程入学の条件として,外国人の志願者の日本語能力については, 日本語能力試験 N2 以上もしくはそれと同等と認められる 者であることを書類で確認します (博士後期課程は英語のみで可能です).


修了後の進路

就職に関しては当研究室は機械や電池などに関わる材料工学分野に相当しますので, 本学工学部・工学研究科の 機械・材料工学科(代表例のみ記載)を基準として より,高度な就職を想定しています (ちなみに,最近は 情報科学研究科の就職状況(こちらは全数記載)全体が県大随一になりつつあります. 小職はキャリアセンター長を担当するなど研究科の就活全般をサポートしており, 毎年,その質が向上しています.本年度は驚くほどの結果です). 当研究室では,ただ理系総合職として入社できるだけでなく, 学部および院で学んだことを 活かせる研究開発職としての就職を基本に考えています. これまで培ってきた企業様とのご縁を,さらに広げられるように 教員は日々活動しております.お蔭様で,企業から来られてる社会人博士の 数も県大トップクラスです. 学生さん個人の特色を踏まえて,ピンポイントで「この会社のこの部署」を 紹介する「テーラーメイドの就活支援」を行っています. たとえば,病院のたとえでいうと「○○総合病院」の職員になれたら, それだけで満足でしょうか?病院には医師,看護師,薬剤師から受付まで いろいろな職種があります.企業も同じです.我々の研究室を出ると, トライボロジーまたはマイクロナノシミュレーションの技術を活かした 研究開発職に就けます.企業のブランドも大事ですが,職種はもっと大事です.

これまでの就職実績(全員分)
転がり軸受:NTN (株) 3 名,日本精工(株) 2 名,(株) ジェイテクト
滑り軸受・シール:NOK/イーグル工業(株),大同メタル工業(株),大豊工業(株)
重工業・機械:川崎重工業 (株), (株)アイシン,シチズン時計(株)
電機:ダイキン工業(株)2 名,三菱電機 (株)
自動車:ダイハツ工業(株) 2名,トヨタ自動車 (株),三菱自動車工業 (株)
石油:ENEOS(株),出光興産 (株)
材料・潤滑剤:協同油脂(株),日本グリース (株),住友ゴム工業 (株),古河電気工業 (株)
情報・研究関連:(株) JSOL,(株)アカデメイア
大学・研究機関:東京都立産業技術研究センター,バージニア工科大学

以上は,トライボロジーまたはナノシミュレーション技術がそのまま活かせるポストです. 日本トライボロジー学会[ランク別]維持・公共会員の 上位企業が大半です.その中でも,教授推薦により入社し研究開発部門に配属される ケースが過半数です. 企業出身教員の研究室で皆さんが学会発表し受賞して 活躍されているので,これが可能です. 皆さんのご存知ない企業もあるかもしれませんが, そこが有名でない企業であれば(まずは年間売上高を見て欲しいし), 皆さんは有名研究室(自分で言うてますが)出身の 幹部候補である,ということです.


本人の希望によっては,その他の進路も可能であり, シミュレーション学の経験を活かすことができます.
その他の進路:楽天 (株),(株) デンソーテン,中日本高速道路 (株)

以上を,わかりやすくまとめると,会社名が映えるか,研究者としてのやりがい※をゲットするか, 両方またはどちらかを,全員が得ています. (※ 会社のお金でフロリダのディズニーリゾートでやってる学会に参加するとか.)

こういうことが可能である理由は,「学部で勉強してきた機械工学や材料工学や理学」 に加えて,当研究科で「スパコン&ビッグデータ」を学ぶことにより, 「今,企業が一番欲しいハイブリッド人材」になれるからです. このキャリアプランで,そのまま上にあがった単なる県大生(失礼)を超えた, おもろい人材になれるのです.

生涯,研究: 卒業生(修了生)が出始めてから思いましたが,当研究室の卒業生は 研究開発部署に配属され,学会発表したり, 「一年に一報は論文を書く」ことを期待されるような 立場になっています.これは,大事なことだと思います. 物理や生物といった基礎科学では,修士を出て社会人になると 学会に顔を出すことがなくなる分野が多々あります. 指導教員も,学士(理学)ですが, こういう同級生を沢山みてきて, 学問が好きで理学部に入ったのに,と思うと, 本当に悲しいことだと思うのです. 我々は,生涯,科学技術者として成長できる学生を育てています. 受験前に,このことを良く考えてください.


博士になろう: 博士課程については,現在は社会人の方が主となっていますが, プロパーといって,修士課程からそのまま上がって来た博士院生が 2024 年度は 2 名在籍していて,博士進学を希望している修士院生が 2 名います. トライボロジー関連のテーマでしたら課程博士後に就職活動を しても就職先企業は沢山あります. 博士課程まで進んで論文で実績を示した方が,ハイレベルの研究職に就けます. また,アカデミックポストも,理学系の常識からすると驚くほどあります. 理学系に関しては厳しい状況であることは,周知の通りです. こうした違いが出る理由は,トライボロジーでは,企業における 基礎~応用研究が大変進んでいるため,必ずしも大学で研究室を構える 必要がなく,企業に優秀な人が流れるからです. また,分子シミュレーションの研究室は 限られた上位の大学にしかありませんが,トライボロジーの 研究室は全国津々浦々の高専・私大・国公立大に需要があるからです. また,当研究室は情報科学研究科に属しているので情報科学分野も 売り手市場といえます.


社会人博士になろう: 当研究室の修士課程を出て企業に就職された方については, 数年現場で頑張っていただいた後,就職先企業の援助で 再度学位を取得するため博士後期課程に再入学していただくことを 長期的な目標にしています(現在 1 名います). 今どきの企業研究者は博士号は必須です. (これも,誤解されがちですが,BtoB の学生さんの知らない企業の 方が会社負担で社会人博士課程に入学しやすいです. それが会社のウリになるからです. 私のいた会社などは,某匿名掲示板の就職偏差値トップクラス の人気企業だったので,学位を取りたかったら基本は自腹でした.)


ご自分の将来について真剣に考える方は,是非お読みください.
・トライボ村への勧誘

FAQ

(Q) シミュレーションの未経験者ですが,大丈夫でしょうか?
(A) 当研究室はオリジナルのシミュレーションを行っていると 威張ってますが,これには二つの意味があります. 計算の方法論からして新しい場合と,解析する現象あるいは それを解析するアプローチが新しい場合です. 後者の場合,LAMMPS などのオープンソースのシミュレータを 使うことになりますので,研究室の先輩から教わったら 一か月ほどで使えるようになり,三か月で学会の予稿集原稿が 書ける程度になります.そういう時代になってきています. パソコンを触ったり,Linux (最近のスパコンは大抵 Linux です)を 使うのが心の底から嫌だったら無理ですが,慣れたら, 家に居ながら研究できるし,実験系より楽だということが理解できるでしょう.

(Q) コアタイムはありますか?
(A) そういう質問は嫌いです.午前に研究室に来ても,誰も居ない日が多くて, 私は悲しいです.かといって,来いとは言いません. そういう意味で,楽勝な研究室なのですが,全て自己責任であるとも言えます. M2 の冬に,修論を書き終わって 1 か月の海外旅行に行く人がいますが,止めません. 彼は夏に原著論文を書いてくれました.

(Q) 好きなように研究できますか?
(A) 完全にテーマを自由に設定して,完全に自由に研究する (=指導教員との共同研究ではなく,単著で論文を書く)人が現れたら愉快です. そういう方も是非,お待ちしております. 大抵の学生さんは,私たちとの共同研究という形になります(テーマやアイディアを 共有する).また,他大学や企業から実験データをいただいて共同研究をする場合も あります.このように,他人と一緒にやる場合は,完全に自由にはならず, たとえば学会発表するときに指導を受けたりします. しかし企業で研究するよりはよほど自由で,共同研究相手の企業さんにも, ここは大学なので,学会・論文発表を前提とした研究を行うことを宣言しています. 通常,企業での研究は,内緒にしておかねばならない期間が長かったりします.

(Q) 就活を頑張る研究室と聞きましたが?
(A) はい.県大で 5 本の指に入る就活実績だと思います. 指導教員も,研究成果では負けても就活実績では負けない研究室を目指しています(微笑)※. 実際,鉄道総研,日立製作所,出光興産などのインターンシップに行ける ことからして,日本最高レベルだと考えています.我々の研究室の院生は 大変期待されているのです.
   (※ 指導教員は,大学に転職する前は企業研究所で自分の研究室を主宰しており, 好きなテーマをやらせてもらっていて,優秀な部下,十分な給料, 論文もまあ出ており,研究者として困っていませんでした.今も研究がメインの仕事ですが,それは 以前からやっていたことの単なる続きです. 何のために転職したか,というと「 トライボ屋または分子計算屋を育てて世に送り出す」ためです. ですので,そうした進路を希望しない人は,あまり来てほしくないというのが本音です.)

(Q) ってことは,楽に良いところに就職できる,おいしい研究室ですか?
(A) 難しい質問です.大学名だけで就活を突破しようとすると(ポテンシャル採用), やはり,ぶっちゃけ県立大は旧帝大に負けます.我々の実績が凄いのは, 専門分野において頑張ってるからです. 人並みに頑張らないと(共同研究をして学会発表する),教授推薦があっても落とされます. ただ,ここで普通に頑張ったら,指導教員が出た東大や東工大の研究室よりも, 一流企業の研究開発職にきちんとなれます.実際,東大やそれに準ずる 大学の修士課程に一度入ってから,諸事情により,こちらに再入学された学生も複数います. そういう学生さんが,人生において後悔しないよう,教員は全力でサポートしています. 楽勝ってわけではないのですが,きちんと見返りがあるということです. ちなみに小職は,東大バイオを出ましたが 専門を直接活かした就職先がありませんでした.問題は,大学名ではなく,専門分野です.

(Q) 実は院試の第一志望に落ちたのですが.
(A) 実は指導教員も,自分の研究室の院試に落ちて,隣の大学に行きました. 一度院試に落ちた人を否定することは自己否定になる次第(微笑). 入った研究室で頑張ったら全然,大丈夫です.

(Q) 実は,学部で就職することと迷っています.
(A) 働く場所があることは大事です.しかし,一度,学部卒でメーカーに 入ってしまうと,あとから修士を取ることは大変です.何故なら, 修士は講義科目を沢山とらないといけないので,半年間は毎日学校に通う必要が あるからです(博士は2科目だけです). ですので,夜学や長期履修で上手に修士を取る僅かの人以外は 学士のまま一生を終えます.後で博士を取ることは, 後で修士を取るよりスケジュール的には,はるかに楽です. また,学部卒と修士卒では同じ企業でも 配属される部署や人事の想定するキャリアプランが異なる場合が多いです. 後悔しないために,理工系では多くの人々が修士に行くのです.

(Q) 実は,有名大院と併願してます.
(A) 勉強したいことがあれば,どこの院でも良いのではないでしょうか. ただ,有名研究室には学部からあがってくる優秀な同期が通常何人もいます. 逆に有名大院のマイナーな研究室に受かっても,良い就職先はありません. ただし,文系就職する場合は有名大であることは有利でして, 筆者の学部同期は,NTT,電通,日経 BP,小学館など有名企業に入ってます. 理系就職と全然違いますね.

(Q) 鷲津研は難関だと噂で聞きましたけど.
(A) 年度によっては高い倍率になったことがあるのは事実です. しかし,次の年は皆さんに敬遠されたのか,楽勝になったりします. その年ごとに様子を見ることと,何より,どう生きたいかという ご自分の考えを大事にしていただけたらと思います.

(Q) 研究室訪問はいつ頃したらよいですか?
(A) 早い人だと,高専の本科 5 年(=大学 2 年)とかですが, 最近は大学 3 年の秋冬ごろから来られる方が多いです. 卒業研究の研究室選びもアドバイスできますので,良いかと. 来るのが遅くなると,こちらが院試準備のアドバイスをしても間に合いません.

(Q) ここに書いてあることは本当ですか?
(A) 本当だと指導教員が思っていることを書いてます.学生さんたちは そう思っていない,かもしれません.そこで,研究室に見学に来てください. 着任後の 8 年間で,修了者,在学生含め 34 名の修士院生を担当していますが, 事前相談なく合格した人は,結果として一人もいません. 夜は,三ノ宮で在学生の皆さんから説明する会を開きます (コロナ禍以降は,オンライン飲み会となっていましたが,2023年4月解禁しました). 指導教員はじめ酒が好きな人が多いですが,陸上部の人など プロテインの方が好きな人も入ってきています.呑まなくても全然 OK です (因みに,指導教員は水泳部系かつ,クラシック音楽系です),が, 一度説明は聞いた方がいいと思います.大学院の研究室選びって一生の問題ですので.


兵庫県立大学神戸情報科学キャンパス

  

市章山からの眺め

  

航空機からの眺め

  

Google map の眺め

  

Google earth の眺め

  









 ページのトップへ戻る